このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

特別企画 パン&ケーキ
対面レッスン in 出島

2days開催!さらに

選べる2つのレッスン

パンレッスン
4月26日(土)9:30~、13:30~
パンプキンナッツ
ケーキレッスン
4月27日(日)9:30~、13:30~
2種のフロランタン
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
4月26日(土)開催

パンレッスン

パンプキンナッツ

「パンプキンナッツ」は、かぼちゃ生地にナッツをのせて焼き上げたパンです。ポイントは2つ。
1つ目は、卵とバターをたっぷり使ったリッチな生地の作り方。これらの材料をしっかりと混ぜ合わせることで、風味豊かでしっとりとした生地になります。

2つ目は、三つ編みにする成形方法です。生地を均等に3つに分け、丁寧に編み込むことで、見た目も美しく、食感も楽しいパンに仕上がります。

リッチな生地のこね方と、三つ編みの成形方法の技術を学びましょう。

※出来上がるパンはオーブンの形状に合わせるため「直線形」となります。
※親子クラスは、ご兄弟など1名追加につき別途3,000円をいただき
パンも追加で作ることができます。公式LINEにてその旨、お知らせください。
【午前の部】4月26日(土)9:30~12:30
一般・親子クラス

対象:中学生以上の個人、または小学6年生までの親子
日時:4月26日(土)9:30~12:30
定員:6名
料金:5,000円(税込)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【午後の部】4月26日(土)13:30~16:30 満席
一般クラス

対象:中学生以上
日時:4月26日(土)13:30~16:30
定員:6名
料金:5,000円(税込)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

4月27日(日)開催

ケーキレッスン

2種のフロランタン

フロランタンとは、甘くてほろほろとした食感のクッキー生地(シュクレ生地)の上に、アーモンドスライス入りのキャラメルを流して焼き上げたお菓子のこと。
ちょっとしたお持たせやプチギフトにも人気の焼き菓子です。

今回はプレーンとコーヒー味の2種を作ります。

「難しそう」、「手間がかかりそう」というイメージがある焼き菓子ですが、基本の材料と道具だけで初心者でも失敗せずに作ることのできる方法をご紹介します。

サクサクのシュクレ生地と香ばしいキャラメルアーモンドの作り方を学び、一つずつラッピングをしてお持ち帰りいただきます。
【午前の部】4月27日(日)9:30~12:30
一般クラス

対象:中学生以上
日時:4月27日(日)9:30~12:30
定員:6名
料金:5,000円(税込)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【午後の部】4月27日(日)13:30~16:30
親子クラス

対象:小学6年生までの親子
日時:4月27日(日)13:30~16:30
定員:6名
料金:5,000円(税込)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

概要

日時
2025年4月26日(土)
 午前(一般・親子)9:30~12:30
 午後(一般)13:30~16:30 満席

2025年4月27日(日)
 午前(一般)9:30~12:30
 午後(親子)13:30~16:30
場所
〒850-0862
長崎県長崎市出島町6-1
出島(国指定史跡)
参加費
5,000円(税込)
定員
一般クラス : 各6名
親子クラス : 各6組(小学6年生までのお子さまと保護者の方1名ペア)
準備するもの
エプロン、ハンドタオル
申込み開始日
3月26日(水)12:00~4月20日(日)23:59
申し込み方法
申込みフォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
申込みフォームは こちら
公式LINE
予約内容の確認とともに申込み完了のご連絡をいたします。
申込みの【お名前】を公式LINEに必ずお送りください。
公式LINEは こちら
キャンセル
ポリシー
日にちによって、以下の金額をいただきますことご了承ください。
 4月18日(金)まで 0%
 4月19日(土)~  50%(2,500円)
 4月23日(水)~  70%(3,500円)
 4月24日(木)~ 100%(5,000円)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

プロフィール

よーこ先生

食生活迷子&料理苦手を救うプロ

✓正しく知って、食の不安を安心に変える /
✓テレビの料理コーナーレギュラー出演中
✓食の知識と料理のコツや理論と実践が学べる講座
 Food Pro. Lab主宰
 0期生 満席、1期生 満席
✓延べ生徒数4万人超
✓企業向けレシピ開発&商品開発
✓オンラインレッスン(料理・パン・ケーキ)開催
<主な経歴>
業界最大手 料理教室に13年勤務
講師/料理コーチ/契約社員/社員/店舗統括責任者まですべてを経験
講師&社員育成、生徒様サポート、授業開講、店舗運営に携わる

より自分の理想を叶えつつ、生徒さまに寄り添える教室運営ができないかと長崎の地元企業に転職
カフェの立ち上げ~運営
料理・パン・ケーキの教室立ち上げ~運営を一人で行う
メニュー&レシピ開発4年間で約300品目
これまでに担当した生徒数 延べ4万人超え
小学校での食育講座 開催
雑誌、テレビ等メディア出演多数

<資格・免許>
調理師/食育インストラクター/フードコーディネーター etc.

食への想い

私が食に関わる仕事を始めて22年が経ちます。
人生の半分を『食』について考えてきました。

どんなに落ち込んで辛い時でも
おいしいものを食べると自然と笑顔になれる。

自分のカラダとココロの声に向き合いながら、自分のために食事を作る。
誰かのことを想い、食べてくれる笑顔を思い浮かべながら、誰かのために食事を作る。
毎日の楽しみや活力になるような、食を囲む温かい空間を
正しい知識を持って創り出せる人を一人でも多く増やしたいと思っています。

そして、さらには
食の大切さを伝えられる先生を増やしていくことが私の使命だと考えています。

毎日の食を楽しみながら
キッチンに立てるようになりたいという方
初心者もベテランさんも大歓迎です。

一緒に楽しく作りましょう。
申込みフォームに必要事項をご記入の上、送信してください。

期間中、出島で「オラニエフェスティバル」開催

レッスンと同日4月26日(土)、27日(日)は、オラニエフェスティバルが開催されます。
4月27日はオランダ国王の誕生日。かつてオランダの商館があった出島でも、オレンジ色に飾り付けをしてお祝いします。

様々なゲーム企画や、食・文化のブースも出店される予定!
ワークショップ当日、賑わう出島をぜひお楽しみください。

よくある質問

  • Q
    出島の入場料について
    A
    大人 520円、高校生 200円、小・中学生 100円 が別途必要です。出島の入場口にてお支払いください。
  • Q
    駐車場について
    A
    駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用ください。
  • Q
    持ち物について
    A
    エプロン、ハンドタオル、筆記用具をご持参ください。
  • Q
    親子枠について
    A
    親子枠は、小学6年生までのお子さま(最大2人まで)と大人の方(1名)を1組としてご参加いただけます。
  • Q
    託児サービスについて
    A
    ワークショップ会場内に託児ルームはありません。小さなお子さまをお連れの方は、火傷やケガなど事故のないよう、十分にお気を付けください。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

注意事項

当講座の資料やレシピをご自身の料理教室で使用したり、カフェ等のメニューに使用する等の行為や
第三者にお伝えすることは固くご遠慮ください。みなさまが気持ちよくレッスンを受けられるようにご協力をお願いいたします。

お問い合わせ